お米の保管について
いつもご利用ありがとうございます。
お米の保管についてのご連絡です。
お米は精米時期から冬場2ヶ月、梅雨時期〜夏場は3週間が常温での賞味期限の目安です。
お米も野菜や果物と同じ農産物ですので、賞味期限はありませんが気温や湿度、保管場所や保管方法によって品質が大きく変わる農産物です。
これから5.6.7月と気温が高くなるにつれて虫がつきやすくなったり、酸化による劣化が多くなる季節です。
玄米だと長持ちするといった情報も多くありますが、私見になりますが、精米でも玄米でも同じだと感じています。
また、米袋はお米を乾燥から防ぐ保湿の為に内側がポリビニール素材が多いです。
直売所等で見かける紙クラフト紐タイプの袋も内側がポリビニールになっている仕様が一般的ですので同様です。
未開封のまま温度や湿度変化が大きいと、湿気による劣化が進んでしまいます。
なるべく早く開封して米びつ等での保管がおすすめです。
5月〜8月は冷蔵庫での保管が無難ですが、あまり冷えすぎると冷蔵庫から出した時に結露し、カビの発生に繋がってしまいます。
また冷蔵庫による長期保管も過乾燥で食味が落ちてしまいます。
当農園では玄米専用の低温倉庫にて温度や湿度を管理しており、ご注文後に玄米選別や精米をして鮮度の良い状態で発送しております。
美味しくお召し上がれる期間とお米の量でご購入ください。
今後も美味しいお米をお届けできる様に努めてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
しまさき農園